
野菜の知識が全くなくても心配いりません。
新入社員
正社員
2023年入社
BH東金店 青果部
伊藤 士真
先輩スタッフ紹介
アルバイトから正社員へ。

高校生の頃にBH東金店の畜産部門でアルバイトをしていました。進路に迷っていたとき、当時の上司が入社を勧めてくれて応募。もともと家族でこの店舗を利用していて安心感がありましたし、自宅から近いのもポイントでした。
社員になってからは青果部門に所属し、主に野菜の品出し・加工などを行っています。カボチャや白菜などをカットするのですが、硬かったり大きかったりと最初はうまくできず手こずりました。でも家では決して使わないような、専用の包丁でスパーンと切るのは気持ちが良いです。
社員になってからは青果部門に所属し、主に野菜の品出し・加工などを行っています。カボチャや白菜などをカットするのですが、硬かったり大きかったりと最初はうまくできず手こずりました。でも家では決して使わないような、専用の包丁でスパーンと切るのは気持ちが良いです。
相手の立場を尊重しています。

アルバイトから社員になって一番変わったのは「責任感」です。アルバイト時代ももちろん自分なりに頑張って業務を全うしていましたが、今はそれ以上に一つひとつの行動へ責任を持っています。また今は逆にアルバイトやパートスタッフを指導する立場でもあるので、接し方には気を付けていますね。私よりも店舗歴が長く年齢も上の方々ばかりなので、敬意を払うことは忘れずに、そのうえでなるべく明るく声をかけるようにしています。
少し前にアルバイトできていた高校生に業務内容を教えることがありました。自分なりにいろいろと工夫して指導したところ、「伊藤さんと仕事できて楽しかったです」と言ってもらえ嬉しかったです。
少し前にアルバイトできていた高校生に業務内容を教えることがありました。自分なりにいろいろと工夫して指導したところ、「伊藤さんと仕事できて楽しかったです」と言ってもらえ嬉しかったです。
何も知らないところからのスタート。

青果部門を希望しましたが、実は料理をすることはほとんどなく野菜も知らないものだらけ。レタスとキャベツの区別はつかないし、ほうれん草と小松菜の違いもわからない状態でした。だから最初は少し苦労しましたね。でも上司に教えてもらったり、仕事が終わってから店内を回ったりして覚えました。同じように野菜に詳しくない方でも、徐々にわかるようになるので大丈夫ですよ。
商品は業務を通して覚えられるので心配いりませんが、一つ言うとすると、入社前に自分の言葉づかいや他人との接し方を振り返ってみるといいかもしれません。せっかくいらした方が気持ちよくお買い物できるよう、真心の接客を目指していきたいですね。
商品は業務を通して覚えられるので心配いりませんが、一つ言うとすると、入社前に自分の言葉づかいや他人との接し方を振り返ってみるといいかもしれません。せっかくいらした方が気持ちよくお買い物できるよう、真心の接客を目指していきたいですね。
WORK STYLE
一日の仕事の流れ
- 8:00始業
-
始業
朝礼、売り場・在庫の確認、品出しなど。
- 10:00品出し
-
品出し
状況に応じて売り場をチェック商品補充。
- 12:00昼休憩
-
昼休憩
11:30~13時過ぎまでの間に、交代制でお昼休みをとります。
- 13:00午後の仕事開始
-
午後の仕事開始
売り場が落ち着いたら、夕方に備えて商品の加工や補充を実施。
- 16:00品出し
-
品出し
夕飯の買い物をする方やお仕事帰りの方などで混雑するので、品切れが出ないようこまめにチェックし、補充します。
- 17:00退社
-
退社
残業はなるべくしないというのが店舗の方針なので、効率よく仕事をし、定時に退社です。